あなたの才能を100%開花*お仕事コンサルコース
◆ライティング指導
AIがどんどん普及していくからこそ、
想いを載せ、個性や特色を伝えることができるライティング技術で
人の心を動かし選ばれる文章が書けるようにサポートしていきます。
【講師】永田 盛香

ライター・編集者・作文講師。
1984年滋賀県生まれ。
ライティングのお仕事では、人やモノの持つストーリーを丁寧につづることを心がけています。
8歳差姉妹の母。
(次女は先天性疾患の鎖肛っこ)
突然ですがあなたは「桜」と聞いて何を思い浮かべますか。
花びらの「色」でしょうか、桜咲く季節特有の「あたたかな空気」でしょうか、それとも、入学式で初めて手を通した「制服の感触」でしょうか。
たとえば同じ物事を前にしたとしても、それに対して人が持つ感情、イメージ、考えは様々です。
それは、思考や感覚、感情が、その人がこれまで見た、感じた、聞いた、その人だけの“経験”によって形作られるからではないでしょうか。
あなたが何かを思うとき、同時に湧き上がる感情や思考は実はとてもユニークで尊いものなのだと思います。
はじめまして。
フリーランスライター・編集者の永田盛香(ながたせいこ)と申します。
人のお話を聞き、記事にまとめるお仕事を中心に、小学生向けの作文教室も運営しています。
ライターや作文講師として多くの人の言葉に触れていると、その表現の一つひとつが唯一無二で、決してほかの人には持ちえないものなのだ、と感じます。
AIが台頭し、美しく正しい文章がものの数秒でできあがる世界がやってきました。
人間が何かを書く、考える、表現する必要はもはやないように感じられる一方、
AIに決して譲ってはいけない領域が、上記で述べた「あなたはどう感じるのか、考えたのか」そういった感性の部分にあると思います。
私は、その人の感性を頼りに、言葉をつむぐお手伝いがしたいと思っています。
「その人らしさ」の源でもある“感性”から生まれた言葉は、きっとほかの誰かの心に届き、自分と他者が手をつなぐお手伝いをしてくれると思います。
長年、「言葉」「表現」「コミュニケーション」の世界で腕を磨き(ときに頭を打ちながら)
それでも言葉の力に魅了され続けている私と一緒に、自分の心をじっくり観察しながら、自分以外の誰かの心に届く言葉の力を磨いていきましょう。